ESGブログ・意見

コロナ禍では、リモートワークへの移行、生活の中の優先順位の変化、そして辞職する従業者が顕著にみられるなど、多くの企業は優秀な人材をよりよく採用し、雇用を継続する方法を再考する必要に迫られた。今、叫ばれているのは、「気候退職者 (英:Climate Quitting)」だ。*1

労働用語集に最近追加されたClimate Quitting (気候退職者) とは、雇用主がESGへの取り組みの期待を満たしていないと感じたために仕事を辞めたり、内定を断ったりする従業員を指す。*2  

マッキンゼーによる2023年の報告書によると、アメリカの労働者の51%が、会社の環境保護活動が自分の価値観に合わない場合、仕事を辞めることを検討し、調査対象の35%がすでに辞めたと答え、その数はZ世代とミレニアル世代の労働者では44%に上ったという。

では、企業は今後、どのように気候変動目標の達成と優秀な従業員の意欲と人材の維持・確保を行っていけばよいのだろうか。

ESGや多様性・公平・包括へのコミットメントは、組織に求める必須条件

気候変動活動家であり学者でもあるワワ・ガザール氏は「若者、特にZ世代とミレニアル世代は、ESGへのコミットメントの欠如を理由に仕事を辞めたり、内定を辞退したりしている」と、最近のグリーンビズ会議にて、多くの企業の代表者の前で演説した。また近年、労働人口の大部分を占める彼女のような層の人々は、グリーンで公正な移行が急務であることを明確に認識していると警告した。

なぜなら若者世代にとって、「ESGや多様性・公平・包括(DEI)へのコミットメントは、単なる追加条件ではなく、組織と将来を共にするための必須条件」だからである。では、その条件に対応するために、企業は何をするべきだろうか。

企業の経営を担う幹部クラスやサステナビリティ専門家に全面的に依存するのではなく、従業員一人ひとりが企業を動かして、気候変動に対して意味のある行動を起こすことは可能だろうか?もしくは、企業は気候変動目標の達成と優秀な従業員の意欲と人材の維持・確保の両方に役立つ、強固なサステナビリティ・プログラムを構築することができるのだろうか?

すべての仕事は気候変動対策に関わる仕事である

気候問題解決のための著名なシンクタンクは、組織と地球の健全性のために、従業員が気候変動目標の追求に関わるべきだと主張している。 プロジェクト・ドローダウンが発表した従業員向けガイド「企業の気候変動対策( Climate Solutions at Work)」は、

ここから先は「ThinkESG プレミアム」会員限定の
コンテンツです。

4つの特典が受けられる「ThinkESG プレミアム会員(1ヶ月定期購読)」の詳細についてはこちらをご覧ください

「ThinkESG プレミアム会員(1ヶ月定期購読)」へはこちらからお申し込みいただけます

「ThinkESG プレミアム」会員の方はログインしてください。

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/5/29

企業のESG努力の欠如が離職原因に

コロナ禍では、リモートワークへの移行、生活の中の優先順位の変化、そして辞職する従業者が顕著にみられるなど、多くの企業は優秀な人材をよりよく採用し、雇用を継続する方法を再考する必要に迫られた。今、叫ばれているのは、「気候退職者 (英:Climate Quitting)」だ。*1 労働用語集に最近追加されたClimate Quitting (気候退職者) とは、雇用主がESGへの取り組みの期待を満たしていないと感じたために仕事を辞めたり、内定を断ったりする従業員を指す。*2   マッキンゼーによる2023年の ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/5/12

サステナブル・ツーリズムの可能性

新型コロナのパンデミックからの復帰に伴い、日本の国内観光とインバウンド観光が回復し、新たな高みに達した。日本政府観光局(JNTO)によると、3月の推定訪日外国人旅行者数は308万人に急増し、2019年同月比で11.6%増と顕著な伸びを示し、1964年の記録開始以来、月間最高を記録した。 しかし、観光客の増加が地域経済を活性化させる一方で、差し迫った懸念も再燃している。結果として生じるオーバーツーリズム(過剰観光)は、地域住民の日常生活に害を及ぼすだけでなく、観光が依存する環境資源にも多大なストレスを与え、 ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/4/4

アウトドア・ブランドのPFAS問題への取り組み

ランニング、ハイキング、登山、ウィンタースポーツが好きな人は多いだろう。しかし、着ているアウトドアウェアが「永遠の化学物質」で作られていたり、コーティングされていたりする可能性があることを知っている人はどのくらいいるだろうか。*1 PFAS問題への対策は、世界的に有名なアウトドア・ブランドや関連サプライヤーが数多く存在する日本にとっては、死活問題だ。代替品を見つけるのが非常に難しいだけではなく、国内規制が遅れていることを理由に、あらゆる業界の日本企業はPFASフリーへの圧力への対応が全体的に遅れている。し ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/2/21

AIは社会課題を解決できるのか。責任あるAIの導入方法

Siriやアレクサ、ChatGPTなど私たちの周りには多くのAI機能を掲載した製品が溢れている。社会貢献を通して、より多くのことを実現し、より多くの人々を助けるために、テック企業、NGO、社会的インパクト・セクター全体が、急速に拡大する人工知能の可能性をどのように責任を持って社会問題の解決のために活用できるか、奮闘している。一方で、拡散されるフェイクやバイアス、所有権問題などAI導入における課題は多岐にわたる。 本記事では、社会問題の解決のためのAI導入について、利点と欠点、課題と規制、AIの社会貢献の具 ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/2/17

欧州でPFAS規制案~日常に潜む危険な化学物質~

2023年2月7日に、欧州化学品庁(ECHA)は人間や環境へのリスク低減のため、有害性が指摘されている化学物質である有機フッ素化合物「PFAS」(ピーファス)の使用と製造を禁止する新たな規制案を発表した。ECHAは、EUにおける化学物質の法規制を実施する責任を担っている機関として、2024年中に欧州委員会に法案の元となる最終案を提出する予定で、その内容が世界的に注目されている。*1 本記事では以下の流れに沿ってPFASについて説明する。 PFASを禁止するEU規制案 永遠の化学物質、PFASとは EU議委 ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/1/9

2024年の主要ESGテーマ

2024年は、世界的な紛争や国内災害が続き、社会問題解決のための大きな幸運とイノベーションをもたらす辰年への期待に暗雲が立ち込める中、さらなる不安と災難で幕を開けた。この騒動の中、目の肥えた投資家は、より広い市場動向に目を向け、変化し続ける社会的期待やESG関連のメガトレンドに対応できる企業リーダーを見極めるだろう。本記事では、2024年のESG動向を形作るであろう4つの主要なESGトレンドをまとめた。 ESGのG:企業の政治的責任 2024年は世界政治にとって極めて重要な年となる。2024年は、日本、米 ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2024/1/4

2024年新NISA対象のESG投資商品4選

2024年からスタートする新NISA制度。購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度であることから、使わない手はないです。年末年始に資産運用を考えるみなさまのために、新NISA対象のESG投資商品の事例に迫ります。 新NISAとは? 新NISA制度では非課税投資期間が無期限となり、投資可能額・年間投資上限額の拡大や、つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になるなど、利便性が大幅に向上します。新NISAでは長期の積立・分散投資に適した投資信託に投資する「つみたて投資枠」の年間投資上限額が従来の3倍の ...

ESGニュース ESGブログ・意見

2023/12/29

2023年人気ESG記事ランキングTOP5

2023年もThinkESGを読んでいただきありがとうございました。ESGに関する基礎知識、投資ノウハウや最新のESG話題をピックアップいただけるように、今年もたくさんの記事を皆さんにお届けしてきました。この1年間に公開した記事の中で人気の高かった上位5件はこちらで紹介します! 見逃した記事がある方はこの機会にぜひ読んでみてください。 5位 海面上昇によりさらに2億4千万人以上が影響を受けることが判明 人為的気候変動は明白であり、1950年代以降、観測された多くの変化は、数十年から数千年にわたり前例のない ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2023/10/29

フォーブス:2023年のESGファンド、ベスト8選定

投資先企業を選定する際、企業の財務状況や業績などの株価に影響を与える基本的な要素とともに、投資先企業の社会的・環境的影響を考慮するESG投資ファンドは爆発的な人気を博している。米国を中心に「反ESG」の動きも見られる一方で、一般投資家のESGファンドに対する意欲は依然として強く、大手コンサルティングファームPwCは、米国のESGファンドへの投資総額は2026年までに2倍以上の10.5兆ドルになると予測している。 個人投資家が分散型ポートフォリオの一部として適切なESGファンドを見つけられるよう、米経済誌の ...

ESGブログ・意見 ThinkESGプレミアム会員限定

2023/9/5

セメント製造、CO2削減のために何ができる?

二酸化炭(CO2)素排出量のおよそ7%を占めるセメント生産は、現在最もCO2排出量の多い産業部門のひとつだ。従来のセメントの排出量の約90%は、出来上がったセメント製品のほぼ4分の3の割合を占めるクリンカー(水、砂利、砂を結合させる結合材)の製造によるものである。 通常、クリンカーは石灰石と粘土を回転窯で約1482°C以上に加熱して作られる。クリンカーのCO2排出量の約3分の2は石灰石が加熱される際に、残りは熱を発生させるための燃料の燃焼により放出される。 この問題に対するアプローチとして、①エネルギー効 ...

© 2024 ThinkESG