私たちは「未来につながる、ESG投資を」をコンセプトとする金融・投資情報サイトです。サステナブルな資産運用に関心がある投資初心者・個人投資家向けに、ESGに関する基礎知識、投資ノウハウや最新ニュースなどを配信しています。
ESG・気候変動とお金の流れについて知見が深い編集長が独自に取材を行い、ESG投資に役立つ国内外の最新情報などをピックアップし、ESGニュースやブログ記事としてまとめています。ぜひESGリテラシーの向上にお役立てください。
メンバー
古野 真(ふるの しん)- 創設者

オーストラリア国立大学気候変動修士課程卒。サステナビリティ・環境・気候変動と持続可能な経済のテーマをライフワークとして15年間ほど取り組んできた経験を活かし、2020年3月に「未来につながる、ESGを」コンセプトとする日本初のESGに特化したオンライン・メディアを立ち上げ、現在は幅広く金融業界のESG改革に取り組む。近年は気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)、地球環境戦略研究機関(IGES)、国際環境NGO 350.org、リモートセンシング技術センターなどの活動に携わってきた。オーストラリア政府環境省の国家公務員の履歴もあり、国際的なネットワークを通じて、世界の持続可能なお金の流れの行方を追求する。気候変動影響評価・リスクマネジメントを専門とする独立コンサルタントとして国連開発計画(UNDP)、ドイツ国際協力公社(GIZ)などのプロジェクトにも参加。自由な時間にはサーフィン、アウトドア、カポエイラアンゴラを楽しむ。
井上 寛人 (いのうえ ひろと)- ライター・インターン

明治大学情報コミュニケーション学部大学院
2018年に国際環境NGO Greenpeace Japanでボランティアエンゲージ部門を担当。同時期に、FridaysForFutureの日本支部FridaysForFutureJapanを立ち上げ、約1年間活動する。2019年3月起業体験コミュニティイベントStartup Weekend Tokyo GreenTechにチームで参加し優勝。現在は同団体のオーガナイザーを務める。2020年2月には人・地球・社会に配慮した就職活動 = #エシカル就活を広める就活プラットフォーム”Allesgood”を仲間と立ち上げ、広報を担当。元米副大統領アル・ゴア氏主宰の「Climate Reality Leadership Corps Tokyo Training」修了(2019)
大脇藍 (おおわき あい)- ライター・インターン

名古屋外国語大学現代国際学部グローバルビジネス学科三年
大学1年次春にインドネシア環境ユース海外派遣研修に参加し、環境問題に関心を持つ。Fridays For Future Nagoyaで市民にむけたオンライン気候マーチや啓発活動に携わる。2020年9月から1年休学し、日本一周バックパッカー旅で、日本各地のエコビレッジ訪問や農業インターンなどを経験。現在は、未来を自らより良く変えようとするイノベーターを育成するGreen Innovator Academy1期生としてプログラムに参加。2022年2月に劇団シンデレラで環境問題を題材にした市民ミュージカルに出演予定。