米国

バイデン政権は、自主的な炭素市場に関する7つの新原則を発表し、連邦政府の気候変動アドバイザーや農務省、エネルギー省、財務省の官房長官らが署名した。この原則は、最近論争の的になっている自主的な炭素市場(VCM)への信頼を回復することを目的としている。

5月28日に発表された同原則は、企業のCO2オフセットクレームの信頼性への懸念が出ていることを認めながらも、炭素市場への投資は米国の気候変動目標に向けて「大きな前進をもたらす」ことができると述べている*1。

VCM市場では、企業が新たに植林するなど、温室効果ガスを削減または除去するプロジェクトから創出されるクレジット(排出削減証明)を購入し、自社の排出量の相殺(オフセット)に使うことを可能にする。買い手は、そのクレジットを自社のCO2削減目標に算入することができる。BloombergNEFの調査によると、この市場は2023年には20億ドル(約3130億円)近くになると評価されていたが、最近の報告によると、クレジットの質に関する懸念が長引く一方で、国際的な基準がまだまとまっていないため、炭素クレジットの取引量は去年から56%減少している*2。

自主的炭素市場(VCM)への責任ある参加のための原則

7つの原則は以下の通りである:

  1. 炭素クレジットは信頼できる基準を満たし、「真の脱炭素化」を表すものでなければならない。
  2. クレジットを創出する活動は、自然環境や社会に与える悪影響を避けるべきである。
  3. 企業は自らのバリューチェーンにおけるCO2削減を優先すべきである。
  4. 企業は、購入したクレジットと償却したクレジットを公表すべきである。
  5. クレジット利用者の公的主張は、償却クレジットの気候への影響を正確に反映すべきであり、高い完全性基準を満たすクレジットにのみ依拠すべきである。
  6. 買い手は、マーケットの健全性の改善を継続すべきである。
  7. 政策立案者と市場参加者は、効率的な市場参加を促進し、取引コストの低減を図るべきである。

バイデン政権が発表した今回の原則には法的拘束力はないが、買い手、オフセット・プロジェクト開発者、クレジット認証機関にとって、より明確な「インセンティブとガードレール」の開発に拍車をかけることを意図している。

カーボン・クレジットは、企業が直接削減することのできない企業のサプライチェーンからのスコープ3排出量に対処するため、また新興国における気候変動緩和プログラムの資金調達のために極めて重要であると、支持者たちは考えている。

しかし、過去2年間の調査によって、一部のクレジットは約束されたほど排出量削減効果がなかったことが明らかになっている。イギリスのガーディアン新聞が公表した調査によると、最大のクレジット認証機関が発行した森林保護クレジットの90%は、実際の炭素削減に貢献していなかったと批判を受けている。

ホワイトハウスは市場の実態を踏まえて、ファクトシートの中で、「あまりにも多くの場合、クレジットは、市場参加者が透明性を持って、確実にクレジットの購入が検証可能な脱炭素化を実現するために必要な高い基準を満たしていない」と述べている。

「質の高い」クレジットを求める声

こんな状況に対抗するため、標準化団体や企業は「高い誠実さ」のある炭素クレジットを求めている。ホワイトハウスの新しい原則は、このアプローチを強く支持している。

ホワイトハウスによれば、

ここから先は「ThinkESG プレミアム」会員限定の
コンテンツです。

4つの特典が受けられる「ThinkESG プレミアム会員(1ヶ月定期購読)」の詳細についてはこちらをご覧ください

「ThinkESG プレミアム会員(1ヶ月定期購読)」へはこちらからお申し込みいただけます

「ThinkESG プレミアム」会員の方はログインしてください。

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/6/13

バイデン政権、炭素市場への責任ある参加のための7つの新原則を発表

バイデン政権は、自主的な炭素市場に関する7つの新原則を発表し、連邦政府の気候変動アドバイザーや農務省、エネルギー省、財務省の官房長官らが署名した。この原則は、最近論争の的になっている自主的な炭素市場(VCM)への信頼を回復することを目的としている。 5月28日に発表された同原則は、企業のCO2オフセットクレームの信頼性への懸念が出ていることを認めながらも、炭素市場への投資は米国の気候変動目標に向けて「大きな前進をもたらす」ことができると述べている*1。 VCM市場では、企業が新たに植林するなど、温室効果ガ ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/6/30

2024年総会シーズン、気候変動関連の株主総会決議に注目

毎年4月から5月にかけて米国で、そして日本では6月頃に、多くの大企業が年次株主総会を開催する。総会では、株主が取締役会専任議案に対する賛否や、サステナビリティ課題に関する懸念やその他の重要事項に関する決議を行う機会である。 2024年の総会シーズン、株主は金融機関やその他の炭素集約型企業に対し、気候変動関連の情報開示を強化し、世界の平均気温の上昇を1.5度未満に抑えるという世界的目標を達成する道筋と整合する事業戦略を求めている。 国際エネルギー機関(IEA)によれば、2050年までに世界の気温上昇を1.5 ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/4/4

米EPA、トラックの排ガス規制強化

米国環境保護庁(EPA)は3月29日、大型車による排気ガスを大幅に削減し、ディーゼルエンジンによる貨物輸送から電気自動車への移行を加速させることを目的とした、新型トラック、配送バン、バスの新排出ガス基準を最終決定した。*1 連邦政府がディーゼルトラックによる排出ガスを取り締まるのは、20年以上ぶりのことである。*2 新しい排出基準は、バイデン政権が3月中旬に電気自動車充電と水素燃料供給インフラを全米の貨物輸送路に配備する計画を発表したことを受けて導入された。*3 運輸部門は、米国の温室効果ガス排出量の約2 ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/3/27

カーボンニュートラルな44階建タワマン、ニューヨークに誕生

この春、カーボンニュートラルな44階建ての高層ビルがニューヨークで公開される。ブルックリンのステート・ストリート505番地に建設されるこの高層ビルはオール電化で、敷地内で化石燃料を燃やさない。さらに、自家消費型太陽光発電、断熱性の向上、トリプルガラス窓、住宅用ヒートポンプ、電気温水器などの創エネ・省エネ・電化技術を統合することで、このビルはすべて太陽光発電で運営される。 二酸化炭素排出量の40%近くを排出する建築業界 冬にはガスストーブで家を温め、調理にはガスコンロを使う家庭が今でも一般的であるこの世界に ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/3/9

米証券取引委員会(SEC)、気候関連情報開示規則を最終決定

2024年3月6日、米国証券取引委員会(SEC)※は、上場企業による気候関連情報開示の強化・標準化を図るため、年次報告書や財務諸表などにおいて、 一定の気候関連情報を開示することを要求する最終規則を採択した。*1 ※米国証券取引委員会(英:U.S. Securities and Exchange Commission、略称: SEC)は、アメリカ合衆国における株式や公社債などの証券取引を監督・監視する連邦政府の機関である。*2 SECは、2022年3月21日にこの規則を提案し、その詳細な要件について、投資 ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/2/19

米資産運用大手が気候変動グループから離脱

世界的資産運用会社であるJPモルガン・アセット・マネジメントとステート・ストリート投資顧問が、投資先企業との積極的なエンゲージメントを通じて企業の気候変動対応を改善することを目的とする著名なグローバル投資家連合であるクライメート・アクション100+(CA100+)から離脱した。CA100+には700以上の機関投資家が参加しており、加盟企業の運用資産総額は68兆ドル規模(約1京円)に上る。 この動きは資産運用業界の最大手ブラックロックも同様で、ブラックロックはCA100+の会員資格を国際部門に移し、参加を制 ...

ESGニュース ThinkESGプレミアム会員限定

2024/1/28

米国選挙2024:トランプ氏はバイデン氏の再エネ・EV政策を台無しにする?

フィナンシャル・タイムズ紙が最近報じた記事によると、トランプ陣営の幹部は、再生可能エネルギーと電気自動車を支援するバイデン大統領の画期的なインフレ抑制法(IRA法)の条項を撤回する計画に取り組んでいるという。 IRA法はこれまで、クリーンエネルギーや気候変動対策に投資を促す史上最大規模の政策となる3690億ドル(約54兆円)の支出の主要部分を廃止しようとする共和党主導の試みを乗り越えてきた。しかし、バイデン政権の同法案は、ドナルド・トランプの再選という新たな脅威に直面している。 最近の世論調査では、202 ...

© 2024 ThinkESG